FXを始めるとよく耳にする「レバレッジ」。
「少ない資金で大きな取引ができる!」と聞くと魅力的ですが、仕組みを理解せずに使うと大きな損失を招くこともあります。
この記事では、FX初心者向けに「レバレッジとは何か?」をわかりやすく解説します!
1.レバレッジとは?
レバレッジ(Leverage)とは、証拠金をもとに自己資金の何倍もの金額で取引できる仕組みのことです。
たとえば、10万円の資金があった場合:
・レバレッジ1倍 → 10万円分の取引が可能
・レバレッジ10倍 → 100万円分の取引が可能
・レバレッジ25倍 → 250万円分の取引が可能
FXでは、日本のルールにより最大25倍までのレバレッジが使えます。
つまり、少ない資金でも大きな金額を動かすことができるのがFXの特徴です。
2. レバレッジの計算方法
レバレッジは、以下の計算式で求めることができます。
たとえば、USD/JPY(1ドル=150円)を1万通貨(150万円分)取引する場合:
・証拠金が6万円なら、
レバレッジ = 150万円 ÷ 6万円 = 25倍
・証拠金が30万円なら、
レバレッジ = 150万円 ÷ 30万円 = 5倍
3. レバレッジのメリット・デメリット
✅ メリット
1.少額資金で大きな取引ができる
→ 10万円でも25倍のレバレッジを使えば250万円分の取引が可能
2.利益を効率よく増やせる
→ 1ドル=150円で1万通貨の取引をすると、1円動くだけで1万円の利益
3.資金効率が良い
→ 少ない証拠金で多くのチャンスを狙える
❌ デメリット(リスク)
1.損失も大きくなる
→ 逆に1円下がれば1万円の損失
2.強制ロスカットのリスク
→ 証拠金が一定以下になると自動的に決済される
3.メンタル的な負担が大きい
→ 価格変動の影響が大きく、ストレスを感じやすい
レバレッジは「ハイリスク・ハイリターン」の要素を持つため、適切な資金管理が重要です。
4. 強制ロスカットとは?
FXでは、証拠金の金額が一定の割合を下回ると、強制的に決済される「ロスカット」という仕組みがあります。
たとえば:
・証拠金10万円でレバレッジ25倍(250万円分の取引)
・相場が逆に動いて、評価損が8万円になる
・証拠金が2万円以下になり、ロスカット発動!
これにより、損失がそれ以上拡大しないよう自動的に決済されます。
ロスカットを防ぐには、資金に余裕を持つことが大切です。
5. 初心者がレバレッジを使う際のポイント
📌 初心者向けのポイント
✅ 最初は低レバレッジ(3~5倍)で練習する
✅ 証拠金を多めに入れて、余裕を持たせる
✅ ストップロス(損切り設定)を活用する
✅ 取引量をコントロールする(1回の取引量を少なくする)
たとえば、レバレッジ5倍なら、10万円の証拠金で50万円分の取引が可能です。
これなら、値動きに対して余裕ができ、ロスカットのリスクも低くなります。
6. まとめ
✅ レバレッジは証拠金を使って自己資金以上の取引ができる仕組み
✅ 日本では最大25倍まで可能
✅ 利益を大きくするチャンスがあるが、損失リスクも増える
✅ ロスカットを防ぐため、低レバレッジ&資金管理が大事
レバレッジは上手に使えば資金効率が良くなりますが、過信すると大きな損失につながります。
初心者のうちは、「低レバレッジ・少額取引」でリスクを抑えながら練習することをおすすめします!
📢 FXを始めるなら、デモ取引で練習してみよう!
いきなり本番の取引をするのではなく、まずはデモトレードでレバレッジの感覚をつかむのが◎。
ちなみに私はFXにはデモ取引もあり、初心者にもおすすめのDMM FXを利用していますね。
DMM FXについて公式サイトで詳しく見る→DMM FX
よろしければことらもどうぞ→DMM FXは低コストで初心者におすすめ!口座開設方法は?

コメント